マージナル
新レーベル固め読み第2弾。うわぁ、またまた飛び道具だぁ。
殺人愛好家の主人公と連続殺人者と被害予定者が織りなすサイコミステリーなのだが、非常に血生臭い話なのである。快楽目的のバラバラ殺人が実に露悪的というか、そこまで書かなくてもよかろうに、というぐらいの描写なのである。自分は血みどろは苦手ではないけれど、別にあえて必要以上に表現することもないんじゃないの、とは思うなぁ。
それに輪をかけての主人公の闇の深さ。いつダークサイドに陥ってもおかしくないという設定は、まあ悪かないけれど、でも、なんかあざとさを感じなくもない。物語上、その遠因も書かれていて、あるいは救済されるのでは、という流れもありはするのだけど、しかしそうなったらなったで安易な逃げのような気もするし、結局、この手の話は救いがないのが救いであったりするのかね。
ラストのどんでん返しについては、とりあえずなる程と思える程度のサプライズだったが、しかしそれなりの伏線がなかったせいもあって(あるいは自分が気づかなかっただけかもしれないが)とってつけた感は否めない。当馬的に殺された彼女が気の毒だよな、という感想である。
総じて、荒っぽい話だなぁと思うし、意図して扇情的に書かれているなぁと思う。とりあえず新レーベルの話題性づくりという観点からは成功しているように思う。あ、こんな感想の書き方だと、つまらなかった的論調になっているけれど、それほど酷くはない、いや、楽しんで読めたんですけれどね。それ以上に、その作品の外的要因による位置づけのほうが興味深くそちらを邪推するほうが面白かったもので。
あ、あと、設定やストーリー自身はライトノベル的ではないのだけれど、日常のおバカなテイストの入った会話などは、いかにもラノベ的で、和まされたといえば、そのとおりだし、浮いているといえば、それまたそのとおり。もしかしたら作者は明るめな話のほうに指向しているのかなぁ、と思ったりした。ま、単にラノベで文章を学んだので畢竟そういう書きっぷりになっただけかもしれないけれどね。だったら作調にあわせたほうがいいですよ、とちょっとだけ思った。(といいつつライトノベル=香港映画説を唱える立場(?)としては、いいとこどり文体ならこうなるだろ、と思うところもあるのですよ)
マージナル 著者:神崎 紫電 |
| 固定リンク
最近のコメント