« イニシエーション・ラブ | トップページ | トニーたけざきのガンダム漫画(2) »

2007年4月25日 (水)

ギロチンマシン中村奈々子 (学級崩壊編)

シリーズ2作目。日日日らしい成長痛小説で、本作はロボットと人間というココロの存在を問うにはあまりにも典型的な設定であるため、アイデンティティ追求へのモティベーションは実に直球であると思う。もっとも、その表現(言葉選びのセンスや今風のツッコミ文体など)がいつもどおりとは云え破天荒なせいで、非常にアクロバティックなライトノベルになっている。でも、結局は直球。そんなお話であった。

これが日日日の作風ということは判って読んではいつのだけれど、正直のところ最近ちょっとお腹一杯かなぁ、食傷気味かなぁ、と思わなくもない。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ←CLICK!

ギロチンマシン中村奈々子 (学級崩壊編) Book ギロチンマシン中村奈々子 (学級崩壊編)

著者:日日日
販売元:徳間書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« イニシエーション・ラブ | トップページ | トニーたけざきのガンダム漫画(2) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギロチンマシン中村奈々子 (学級崩壊編):

» アイデンティティとは? [心理カウンセリングを学ぶなら]
アイデンティティについて解説しています。 [続きを読む]

受信: 2007年4月27日 (金) 15時39分

« イニシエーション・ラブ | トップページ | トニーたけざきのガンダム漫画(2) »