« たましいの反抗記 すてるがかち! | トップページ | 百万の手 »

2006年6月20日 (火)

ウォー・ジェネレーション 放課後防衛隊

なんかビミョーな印象の話だった。面白いんだか、つまらないんだか、ありきたりなんだか、独創的なんだか、なんか、ビミョー。

いや、実際はすごく典型的な物語で、普通だったら凡庸の一言で切り捨ててしまうところなのだが、なんとなくひきつけられるものがある。それはもしかしたら単にイラストのSFスーツにヤラレタだけなのかもしれないが、しかし、そんな単純にOK/NGを認識してはいないつもりなんだけどなぁ。

正直、自分でももっときっぱりダメだししてもいいかもとは思うんだけどね。例えば、「!」マークの多用とか、「おのまとぺ」の乱用とか、自分としてはどうかと思う文体といい、秘密部隊なのにインタネットで情報丸見え(ということは敵にもということ)な情報管理体制などの設定の甘さといい、ああ本当にダメだしポイントは山のようにあるんだけど。

もしかしたら、戦う美少女系の典型的な設定が醸しだす全編に漂う懐かしい感じのせいかもしれない。しかも「今」のライトノベルとは違う感じ。うまく伝えられないのだけれど、そんなビミョーな感じが、妙に気にかかっている。というわけでけしてお薦めはするつもりはないけれど、そういう話もあるんだなぁ、ということは伝えておきたいわけです。

ウォー・ジェネレーション ~放課後防衛隊~ Book ウォー・ジェネレーション ~放課後防衛隊~

著者:柿沼 秀樹
販売元:ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« たましいの反抗記 すてるがかち! | トップページ | 百万の手 »

コメント

読みましたよ。

文章はダメダメで、シロウト以下ですが、確かにストーリーは妙に読ませるよね。文章の読みにくさをおして、後半はいいテンポで読みました。
話はシリーズモノのイントロ的なんだけど、葛藤を安易に乗り越えない、かつ、安易に結論を出さないところがいいのか?

投稿: cherryh | 2006年7月 2日 (日) 23時08分

そうですねぇ。なんかアニメのシノプシス的ではありますね。話的にはシリーズっぽいんですけれど、でも、自分としては2巻目は読まないと思います(ひどいなぁ)。

投稿: 管理人 | 2006年7月14日 (金) 13時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォー・ジェネレーション 放課後防衛隊:

» ウォー・ジェネレーション 〜放課後防衛隊〜 [ライトノベルっていいね]
ウォー・ジェネレーション 〜放課後防衛隊〜 著者 柿沼秀樹 イラスト 放電映像 レーベル GA文庫  発売日に買っているのに記事は一ヶ月以上  あとになっている。困った。  人気blogランキングへ ← よろし... [続きを読む]

受信: 2006年7月18日 (火) 19時08分

» 『ウォー・ジェネレーション ~放課後防衛隊~』 [Cherryh's blog annex]
『ウォー・ジェネレーション ~放課後防衛隊~』作者: 柿沼 秀樹出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/06/15メディア: 文庫 女子高生がWebでみつけた、宇宙からの侵略者から地球を守る防空隊の物語。フィクションだと思っていたそれは、実は現実のようで、やがて主人公もその闘いに・・・ というストーリー。ダイジェストにすると『最終兵器彼女』を思い出させるか。 作者は脚本の経験もある人のようだが、最初、その文章がどうにも馴染めなかった。というか、私の評価としては... [続きを読む]

受信: 2006年8月 8日 (火) 01時26分

« たましいの反抗記 すてるがかち! | トップページ | 百万の手 »