« 幻獣標本博物記 | トップページ | 神栖麗奈は此処に散る »

2006年2月 1日 (水)

神栖麗奈は此処にいる

自意識過剰文体によるセカイ系叙述ホラー。と自分は勝手にジャンルを定義し、かつカテゴライズした。が、規定すること自体が、ジャンルに縛られない曖昧模糊としたモノから、単なる“ホラー”のひとつに貶めている。それはけして求められたことではない。ないのだ。
(と自意識過剰文体にチャレンジしてみたがけっこう難しいなぁ)

バリバリに新機軸というわけではないが、文章力と構成力があるせいか、話として(飛躍はあるが)破綻はなく、読ませる。面白いと思う。まあ、自殺者続出のティーン向けノベルというものが健全か?という気持ちはないわけではないが、確信犯のアンハッピーエンドにはちょっとグッときますな。登場人物があまりにも皆痛々しすぎるってのは時代の空気なんだろうか。自分もそう思っているだけに、シンパシーはあるんだけれど、冷静に考えると考えもんか。まいいか。

ライトノベルのくせに人物イラスト一切なし!の腹のくくり方も潔い。もっともどんな絵をつけろっていうんだよ、ってところなんだろうな。

とりあえず続編も読む気にはなっている。

Book 神栖麗奈は此処にいる

著者:御影 瑛路
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 幻獣標本博物記 | トップページ | 神栖麗奈は此処に散る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神栖麗奈は此処にいる:

« 幻獣標本博物記 | トップページ | 神栖麗奈は此処に散る »